Wednesday, September 24, 2014

Sketching Living Walls in Tanzania by Alison Nicholls


Sketching Living Walls in Tanzania by Alison Nicholls
When I sketch in Africa, I feel I’m as close to the people and wildlife as I possibly can be. Every sketch comes alive when I look back at it, not only because it is a piece of art in its own right, but because it is also a personal memory. You may not see the chickens scrabbling around behind me or hear the muffled sound of a distant cowbell, but I remember all of this when I look at a sketch. Knowing how many sketchbooks to bring on a trip is always difficult. Some days I may only manage 1 sketch (then I wonder why I brought so many) and other days I create 6 sketches in an hour (then I wonder why I didn’t bring more).
These sketches are invaluable to me when I get back to the studio. I rarely recreate a watercolor field sketch as an acrylic on canvas back in the studio, but the gestures I capture in my sketchbook will often spark an idea for a full studio painting. Sometimes it is a question, a comment or a conservation issue that prompts my next painting idea. The African People & Wildlife Fund’s popular and highly successful Living Wall program cried out to be painted. But how exactly? I struggled with the composition for this piece and painted it 4 times before I was happy with the results!

The full explanation of the painting is shown below but to see it firsthand and to hear about more of my conservation-themed paintings, please join me at The Explorers Club in New York City on September 29 for my lecture
African Conservation through the Eyesof an Artist. Alternatively you can Live Stream the Lecture, starting at 7pm EST.

 
Living Walls
Acrylic 29x29” by Alison Nicholls, US$4800

Human-wildlife conflict is increasing across the globe as the human population expands and people compete with wildlife for land, food and water. People usually prevail and wildlife is squeezed into ever smaller ‘islands’ of protected land, but there are places where these trends are being reversed, where people and wildlife share natural resources for their mutual benefit. On the Maasai Steppe in northern Tanzania, the African People & Wildlife Fund consulted with local communities and created Living Wall bomas, fortified corrals, in which families keep their livestock overnight.

Traditional bomas are built of piles of thorny acacia brush which must be replenished every few months, often leading to deforestation in the area. Even then, predators can get into a poorly constructed boma, or their presence can panic livestock who break out into the bush, where they are more vulnerable to attack. In the past, people might retaliate against predators by tracking and spearing the animal responsible for killing livestock, but today livestock carcasses can be laced with lethal agricultural poisons which kill any animal, bird or insect that feeds from the carcass. For this reason, predator numbers have been plummeting (along with those of vital scavengers like vultures). If livestock can be kept safe in bomas at night, when most attacks occur, then people will have no reason to retaliate against predators and their numbers can recover. 

A Living Wall boma differs from a traditional boma in several ways. It is made of chain-link fencing held up by living fence-posts cut from native Commiphora trees. The trees are not killed by the cutting of thick branches for fence-posts, and the chain-link wire ensures that the livestock cannot break out of the boma. My Living Walls painting shows a cow, a goat, a sheep, a donkey, a spotted hyena, a leopard and a lion, linked by the crossed lines of the chain-link wire. Some of the lines are shaped into the distinctive branches of the Commiphora, with their trifoliate leaves (leaves with 3 leaflets). Vegetation of all types grows up and around a Living Wall, creating an impenetrable barrier so that the Living Wall cannot be breached and livestock and predators cannot see each other, which is why the eyes of each animal in the painting are covered with Commiphora leaves. The fact that the painting shows livestock and predators as being physically close and linked together by the Living Wall, mirrors the situation on the Maasai Steppe, where they share the same land and the future of both are interlinked.

400 Living Walls are now in operation on the Maasai Steppe, protecting 75,000 head of livestock nightly. The walls are in great demand and no livestock protected by a living wall have been killed since the program started in 2008. Living Walls are installed in areas where livestock depredation is high, so the installation of just a few Living Walls can lead to a drastic reduction in attacks on livestock. Local monitoring shows predator attacks have dropped precipitously, as have retaliatory killings of predators by livestock owners. Living Walls are changing attitudes to predators and they allow the Maasai to continue to live with lions, an animal of vital cultural importance.
The original acrylic painting of Living Walls is available for sale, priced at US$4800. If it is sold privately I will donate 40% of the sale price to APW. If it sells during an exhibition where the venue collects a commission (usually between 10-40%), APW will still receive a minimum of 10%. Limited edition giclées are also available with a 20% donation to APW from the sale of each piece.

To see more of Alison’s work please visit her website:
www.ArtInspiredbyAfrica.com

Thursday, September 18, 2014

Into the Arctic, Cory Trépanier



The Canadian Arctic... it’s a land of extremes and one of the last wild regions on the face  of our planet.  Seldom traveled, it’s been painted even less.




But for over a decade, Canadian artist Cory Trépanier has been doing just that: painting some of the Arctic’s furthest reaches.
Now, David J. Wagner L.L.C. is pleased to present Into The Arctic, a new and rare traveling museum exhibition of over fifty of Trépanier’s powerful paintings, a visual time capsule of some of our planet’s most spectacular, yet fragile landscapes.
During three expeditions to the far corners of the Arctic, Trépanier immersed himself into the landscape, hauling heavy backpacks loaded with camping, painting and filming gear.


He traveled with Inuit.
Walked in tracks of past explorers. 
Confronting raging storms, ravenous hordes of mosquitoes, and near exhaustion.
Faced close encounters with predators.
And experienced remoteness past the edge of civilization.
All so he could experience the land first hand, and find raw inspiration for his new canvases.

Click here for video about the exhibition
 
And find inspiration he did. Not only for more than 50 paintings, but also for one major centrepiece: his 15 foot wide Great Glacier, one of the largest landscape paintings ever from the Canadian north.
Museums around the globe now have the opportunity to share the majesty of the Arctic with their patrons through this extraordinary exhibition.
Opening in 2017, during Canada’s 150th anniversary, a limited number of museums will share the wonder and awe of the north before paintings are returned to collectors. 


Visit   http://davidjwagnerllc.com/exhibitions.html and scroll down to INTO THE ARCTIC, Cory Trépanier to find out more.
. . . or play the exhibition promotional video here: http://www.intothearctic.com/exhibitiontour.html
 

Saturday, September 13, 2014

環境インパクト 移動展覧会



 環境インパクト
移動展覧会
プロデュース:デビッド·J·ワグナー・LLC

「環境インパクト」は、デビッド·J·ワグナー・LLCがプロデュースする移動展覧会です。特定の地域や地球全体規模の環境問題にフォーカスする主要な現代アーティストの作品を、取り上げ紹介し皆さんとの共有を目指します。また進行中の環境問題は、人間の作為や不作為・積極的行動や消極的黙認の結果ですが、展覧会はまた環境問題への国民の意識と関心の高まりを表象しています。芸術では一般に、最良状態の自然を輝かしい存在として描くのが伝統的でした。ところが移動展覧会「環境インパクト」が展示する75の作品(絵画・写真・版画・インスタレーション・彫刻等)は、伝統的芸術から距離を置いています。それは資源開発・大量生産大量消費の影響から、大規模な原油流出事故・原子力エネルギーの危険性・干ばつや飲用水資源枯渇・地球温暖化その他の、最近の人類や他の地球上の生命の存亡に影響が懸念される多くの事象を取り上げた作品ばかりです。



移動展覧会「環境インパクト」を実現するため、キュレーター/ツアーディレクターであるデビッド·ワグナーは広範な分野から、その作風から環境問題との関連が認められ、かつ20世紀の最後の四半期に芸術的注目を集めたアーティストを糾合しました。

初期の参加者は展覧会に招請した経験のある作家達、カナダの画家ロバート·ベイトマンや彫刻家レオ·オズボーンから始まりました。ケント·ウルバーグの「プリンス·ウィリアム湾のためのレクイエム」などは、展覧会の趣旨を象徴する作品と言えます。今世紀最悪の生態系に対する人災であった、アラスカのエクソン·バルディーズ号原油流出事故の被害に思いを寄せた作品です。



オズボーンの彫刻「まだ聞いていない」も同一タイトルの詩に基づいた作品で、2010年4月20日ディープウォーターホライゾンでのオイルリグ爆発事故・その後のメキシコ湾での原油流出に向けられた、拭い去れない苛立ち・不満をテーマとした作品です。

ロバート·ベイトマンの「カルマナー·コントラスト」も、太平洋岸北西部で原生林が減少している事への危惧を、ポストモダン風に原生林と皆伐林画像を二段に分けて対比することにより描いた作品です。ベイトマンが1989年発表した「カルマナー·コントラスト」は「環境シリーズ」の第一作でした。1989年ブリティッシュ·コロンビア州バンクーバー島に集まったアーティスト達の、原生林であったカルマナーの森が皆伐された実態を文書化するための集団的な努力の中で生まれました。彼らは自分達の仕事を公開する事でアートを通して、事態の深刻さを訴え環境意識を高める事でこの傾向に抵抗しようと団結しました。移動展覧会「環境インパクト」にはデビッド·ワグナーが過去に紹介したアーティストの中から、ガラス彫刻家でGMO(遺伝子組み換え生物)の影響をテーマにしたミック·メイラーン、イスラエルの芸術家で終末論的タッチで危険にさらされた原子力発電所を描いたウォルター·ファーガソンイスラエル、絵画「道端の謎めいた鳥の死骸」を1980年代半ばに発表したミシガン州のアーティスト、リック·パが出展しています。




展示会も回を重ねワグナーの考え方も発展して、彼自ら自身の環境芸術に関する知見を見直しました。そして彼は成長したばかりでなく、未知のアーティスト達によるエキサイティングな作品にも出会ったのでした。日本の彫刻家さやか梶田ガンツの、身辺で集めたオブジェクトから制作した彼女の作品は堂々として輝いています。チェスター·アーノルド、クリス·ドイル、スコット·グリーン、そしてジュリー·ヘファーナンなど、サンフランシスコのキャサリン·クラーク·ギャラリーに代表される芸術家達の素晴らしい作品とも出会いました。他にも大勢の芸術家が同様に、有毒廃棄物問題から北極における地球温暖化の影響・大気や水の汚染・最近のミツバチの大群失踪・制御不能の山火事・在来種を駆逐する生息地での都市開発・野生生物の違法取引など幅広く取り上げて活動しています。数人の氏名をご紹介します。また全範囲に渡って多くの写真が展示されています。これはエドワード·ブルティンスク、ロバート·ドーソン、ピーター·ゴーイン、リチャード·ミズラック、ダイアナ·サンチェス、そしてマーティン·スチュピチなどの主要な写真家による写真の迫力や幅と奥深さに、キュレーター/ツアーディレクターのデビッド·J·ワグナーが感銘し訴求力に着目して展示したものです。

出展全アーティストは、次のとおりです。
出品作家
姓によってアルファベット順

ノルド、チェスタ、ソノマ、カリフォルニア州
ベイトマン、ロバート、フルフォード·ハーバー、 ブリティッシュコロンビア、カナダ
バーティンスキー、エドワード、トロント、オンタリオ、カナダ
チャペル、サンフランシスコ、カリフォルニア州
ドーソン、ロバート、サンフランシスコ、カリフォルニア州
デレイリス、ルチア、ウォータータウン、マサチューセッツ州
ドイル、クリス、ブルックリン、​​ニューヨーク州
ファーガソン、ウォルター·W 、ベイト、イスラエル
フリーダ、ブリット、バートン、ワシントン州
ガンツ、さやか 梶田、横浜(現米国 インディアナ州
ゴーイン、ピーター、リノ、ネバダ州
グリーン、スコット、ベルナリージョ、ニューメキシコ州
ハッケン、カレン、ポートタウンゼンド、ワシントン州
ハーヴェイ、ガイ、グランドケイマン、 イギリス領ケイマン諸島
ヘッファーナン、ジュリー、ブルックリン、​​ニューヨーク州
ヘルサプル、メアリー、セドナ、アリゾナ州
ジョンソン、コール、デポジット、ニューヨーク州
キングスウッド、ロン、スパルタ、オンタリオ、カナダ
メイラーン 、マイケル(ミック) 、ピケット、ウィスコンシン州
ミズラック、リチャード、バークレー、カリフォルニア州
オズボーン、レオ、アナコーテス、ワシントン州
パス、リック、ラピア、ミシガン州
ロバートソン、デレク、 バルメリノ、ファイフ 、スコットランド
サンチェス、ダイアナ、ボゴタ、コロンビア(現米国)
サントラ、キャロル、ケネバンク、 メイン州
ステュピチ 、マーティン、アルバカーキ、ニューメキシコ州
ウルベルグ 、ケント、コーパスクリスティ、テキサス州
ウォルター、バート、ウェストミンスター、メリーランド州
ウルフ、スーズ、シアトル、ワシントン州
(このリストは変更される可能性があります。 )

注:リストは変更やアーティストが追加される可能性があります。

2013年に世界一海抜が低く海面上昇に最も脆弱であると言われている国モルディブに旅したアーティスト3人組(ザリアフォアマン・リサLebofsky・ドリューデニー)による作品の実物が、展覧会に出展される予定です。

その他参加予定のアーティストはhttp://davidjwagnerllc.com/exhibitions.html環境インパクト移動展覧会」デビッド·J·ワグナー・LLC制作で確認してください。伝統的なアメリカ野生動物アーティストでキュレーター/ツアーディレクターでもあるデビッド·J·ワグナーによれば、当サイトは環境問題に関して最良の入門参考書です。